Uncategorized

写句集39

桜の名所 短句(俳句・川柳)見上げれば 天守を隠す 花化粧(広島城/桜の名所1) 60歳望楼で 毛利輝元 花眺む(同上)花雲に 工事現場の クレーン立つ(同上)城内は 四百余本 花盛り(同上)見渡せば 桜は疎ら 濯纓(たくえい)池(ち)(縮...
Uncategorized

写句集38

城郭その2 長句(短歌・狂歌)八戸に 中世の城 根(ね)城(じょう)あり 国の史跡で 一部復元(根城/城郭1) 41歳築城は 南部師(もろ)行(ゆき) 鎌倉期 八戸南部氏 初代でもあり(同上)青森の 三戸(さんのへ)城(じょう)の 築城は ...
Uncategorized

写句集37

城郭その1 短句(俳句・川柳)入母屋の 主殿は曲り屋 越屋根が(根城/城郭1) 41歳中世の 城は暮らし 優先で(同上)工房に 自給自足の 跡偲ぶ(同上)馬小屋は 十五・六頭 馬を飼い(同上)樅の木や 陣屋と共に 城にあり(七戸城跡)城跡は...
Uncategorized

写句集36

寺院・神社その10 長句(短歌・狂歌)重文を 六十二点 所蔵する 最近築の 宝物館に(有珠善光寺/寺院・神社201) 67歳境内は 自然公園 隣接し 石割桜 そのシンボルで(同上)園内に 千本桜 あると聞き 次回の旅は 確定的に(同上)大雄...
Uncategorized

写句集35

寺院・神社その9 長句(短歌・狂歌)出羽(でわの)国(くに) 大物忌(おおものいみ)社(しゃ) 一宮 古墳時代に 鳥海山に(吹浦大物忌神社/寺院・神社151) 63歳拝殿は 入母屋造り すがる破風 明治前期に 再建されて(同上)本殿は 流れ...